topslide3
topslide3
topslide3
previous arrow
next arrow
topslideSP_bg
topslideSP_bg
topslideSP_bg2
previous arrow
next arrow

きみはきみ。

きみの見ている世界とわたしの見ている世界は違うかもしれない。

だけど、わたしはきみと同じ場所から世界が見たいんだ。

ほんの少し

ほんの少し落ち着きがないかもしれない。

ほんの少し臆病かもしれない。

ほんの少し優しすぎるかもしれない。

だけど、「きみの全てを肯定することから始まる」そう信じているんだ。


きみはきみ。

きみの見ている世界とわたしの見ている世界は違うかもしれない。

だけど、わたしはきみと同じ場所から世界が見たいんだ。

ほんの少し

ほんの少し落ち着きがないかもしれない。

ほんの少し臆病かもしれない。

ほんの少し優しすぎるかもしれない。

だけど、「きみの全てを肯定することから始まる」そう信じているんだ。

 

きみがもっともっとこの世界を楽しめるように。

この世にいなくていい子なんて1人もいない。
どんなきみも素晴らしい。
きみがきみらしく生きていけるように、この世界をもっともっと楽しめるように、全力で応援し続けるからね。


ここんについて


Information & News

Coconからのお知らせやお役立ち情報



2024年5月15日

ほいくisにて研修動画の配信がスタートしました!


Read more...

2024年5月3日

7月21日(日)にここん夏祭りを開催します!


Read more...

2023年11月18日

ここんが会社になりました!


Read more...

2023年9月11日

【9/18イベントお知らせ】参加無料!ぐっと、あっと鶴見さんで発達相談会を行います


Read more...

2023年9月8日

【9/17研修会】専門職以外の方もご参加可能!日本助産師会九州・沖縄地区研修会に登壇します


Read more...

2023年9月3日

【9/28開催します】こどもに関わる専門職が地域で活躍するための事業運営を学ぶワークショップ


Read more...



Information 一覧


講座・セミナーのご案内

ここんが主催する講座やセミナーのご案内です

残席わずか!9~12月期のおやこクラスの申込を受付中です!

こんにちは。 横浜市都筑区で、発達が気になる赤ちゃんから学童期のこどもたちに育児発達支援を行っている育児・発達支援室ここんの作業療法士・定金雅子です。   9月スタートのおやこクラスの一般申し込みが始まりました…

詳しくはこちら





育児・発達支援室 メニュー



ご挨拶



はじめまして、作業療法士の定金雅子です。

私は作業療法士として、医療機関で10年近く勤務し延べ1万人以上の方をみてきました。
その後夫の仕事の関係で渡米し、バージニア大学の自閉スペクトラム症専用クリニックで研修をしたり、現地で育児発達支援をする作業療法士の働き方やペアレントトレーニングについて学びました。

アメリカでは、作業療法士が日本でいう保育園や小学校で勤務している現状を知り大変感銘を受けました。

医療機関ではなく、作業療法士としてもっと地域・教育現場で発達支援をしたいと思うようになり、カンボジアで日系幼稚園やインターナショナルスクールの先生となりました。

そこで、作業療法のスキルを通して医療と教育と家庭をつなぐ場所の必要性を感じ、2015年にカンボジア初となる乳幼児向けのおやこ教室Coconを開講しました。

その後日本に帰国して、非常勤にて重症心身障害児通所施設に併設された発達外来で勤務をしながら、横浜で育児発達支援を行うおやこ教室を再開しました。

地域支援をする中で、育児の中での困りごとを解消できる場所があまりにも少ないことや、療育機関に繋がりたくてもたどり着けない親子がたくさんいる日本の現状を知ったのです。

作業療法士がもっと育児や教育現場で活動することの必要性を強く感じ、親子や教育現場の先生方の身近な存在になりたいと思い、2020年かかりつけ療法士に出会える育児発達支援室ここんを開室いたしました。

ここでは、育児と療育のはざまで埋もれる親子を守るという理念のもと、自費でのこどもリハビリをご提供しながら親子を真ん中にした支援を届けています。

現在は、支援室を運営しながら企業への研修、園の監修、育児支援者・保護者向けの講座、オンラインでの発達相談など全国で行っています。

PROFILE


ご挨拶




はじめまして、作業療法士の定金雅子です。

私は作業療法士として、医療機関で10年近く勤務し延べ1万人以上の方をみてきました。
その後夫の仕事の関係で渡米し、バージニア大学の自閉スペクトラム症専用クリニックで研修をしたり、現地で育児発達支援をする作業療法士の働き方やペアレントトレーニングについて学びました。

アメリカでは、作業療法士が日本でいう保育園や小学校で勤務している現状を知り大変感銘を受けました。

医療機関ではなく、作業療法士としてもっと地域・教育現場で発達支援をしたいと思うようになり、カンボジアで日系幼稚園やインターナショナルスクールの先生となりました。

そこで、作業療法のスキルを通して医療と教育と家庭をつなぐ場所の必要性を感じ、2015年にカンボジア初となる乳幼児向けのおやこ教室Coconを開講しました。

その後日本に帰国して、非常勤にて重症心身障害児通所施設に併設された発達外来で勤務をしながら、横浜で育児発達支援を行うおやこ教室を再開しました。

地域支援をする中で、育児の中での困りごとを解消できる場所があまりにも少ないことや、療育機関に繋がりたくてもたどり着けない親子がたくさんいる日本の現状を知ったのです。

作業療法士がもっと育児や教育現場で活動することの必要性を強く感じ、親子や教育現場の先生方の身近な存在になりたいと思い、2020年かかりつけ療法士に出会える育児発達支援室ここんを開室いたしました。

ここでは、育児と療育のはざまで埋もれる親子を守るという理念のもと、自費でのこどもリハビリをご提供しながら親子を真ん中にした支援を届けています。

現在は、支援室を運営しながら企業への研修、園の監修、育児支援者・保護者向けの講座、オンラインでの発達相談など全国で行っています。

PROFILE

メンバー 紹介

私たちにご相談ください



支援室代表 定金雅子
(まこさん)

作業療法士

個別セッション、発達クラス担当

小島賢司
(こじさん)

発達障害領域認定理学療法士

個別セッション担当

鴨井 励
(かもさん)

作業療法士

個別セッション担当

大石千恵美
(ちえみさん)

助産師

ベビーサインクラス担当

武藤紗織
(さおりさん)

作業療法士

ベビーサインクラス担当

吉川せりか(せりかさん)

作業療法士

個別セッション・おやこクラス担当

向井有里
(ありさん)

言語聴覚士

オンライン個別セッション担当

宮﨑さやか
(さやかさん)

理学療法士

オンライン・個別セッション担当

土井朋美
(ともさん)

理学療法士

おやこクラス担当

土屋絵美
(えみさん)

保育士、日本チャイルドマインディング&エデュケア、タッチケアセラピスト

おやこクラス担当

田中美樹
(みきさん)

作業療法士、精神保健福祉士

個別セッション担当

小林由莉

広報担当

古閑真梨子

広報担当

メンバー詳細

BLOG

cocon がお届けするブログ



2024年12月4日

ここん大阪支部発足!こどもネウボラが広がっています!


Read more...

2024年12月4日

訪問支援ってどんなことをするの?


Read more...

2024年10月14日

【MIGAKUメソッド受講生の声】凝り固まっていた評価の視点が多角的になりました!


Read more...

2024年10月3日

【個別セッションの事例ご紹介】読み書きに苦手意識のあるお子さんへのアプロ―チ


Read more...

2024年9月19日

【個別セッションの事例ご紹介】自分の思いを言葉にすることが難しい子との遊び


Read more...

2024年8月28日

【MIGAKUメソッド31期先行予約受付中!】支援者として何よりも大切なマインドを学べたことが本当に良かったです!


Read more...



Blog 一覧


Instagram


IMG_4626
Slide 1
Slide 1
Slide 1
Slide 1
Slide 1
Slide 1
kobetsusession_2_1
o1080135015380567027
IMG_9681_Original
IMG_4790
IMG_9657_Original
IMG_0262_Original
IMG_0222_Original
IMG_4714
IMG_4832
IMG_4713
previous arrow
next arrow