【おやこクラス比較】横浜本部クラスと川崎支部クラスは何が違うの?


Blog

2024年6月27日

こんにちは。
横浜市都筑区で、発達が気になる赤ちゃんから学童期のこどもたちに育児発達支援を行なっている小児の作業療法士の定金雅子です。

最近、「ここん横浜本部おやこクラスとここん川崎支部おやこクラスの違いはありますか?」というお問い合わせを多くいただいております。

多くいただいております。

共通な点と異なる点があるので、ご紹介させていただきますね。

ー Contents -

ここん横浜本部おやこクラスとここん川崎支部おやこクラスの違い

ここん横浜本部おやこクラスの特徴


■横浜本部おやこクラスの講師紹介
横浜本部おやこクラスは、講師2名が入ります。
理学療法士もしくは作業療法士がメイン講師となります。
メイン・アシスタント講師ともに、毎回同じ講師が担当となります。

■横浜本部おやこクラスは発達別クラス
◾️ねんねクラス
◾️はいはいよちよちクラス
◾️とことこクラス

運動発達・認知発達など個々の発達段階に合わせて、3クラス運営しております。

お部屋の広さは親子10組ほどが入れる広さであり、ダイナミックに体を動かせる大型遊具もあります。
歩けるようになったお子さんも通うことができます。

場所:神奈川県横浜市都筑区勝田南2丁目7−14さつきハイツ101
地下鉄ブルーライン仲町台駅から徒歩8分
駐車場4台完備

横浜本部おやこクラスの詳細はこちら

ここん川崎支部おやこクラスの特徴


■川崎支部おやこクラスの講師紹介
作業療法士・理学療法士・管理栄養士・歯科医師・助産師・保育士が在籍しています。

メイン講師は毎回同じ講師が担当します。
メイン講師は理学療法士もしくは作業療法士となります。
アシスタント講師はその他の専門職が入りますが、毎回違う講師となります。

毎回違う講師によるミニ講座がありますよ♪

■川崎支部おやこクラスは歩く前までのお子さんが対象

川崎支部おやこクラスでは、歩く前までのお子さんが対象です。
広さは親子6組がちょうど入れるくらいの広さです。

場所:ぽかぽか授乳育児相談室
川崎市中原区木月2-3-35 住吉名店センター503号室
東急東横線 元住吉駅より徒歩1分
駐車場なし

共通点もあります

  • 横浜本部・川崎支部おやこクラスともに通学中は講師陣へLINEによるご相談が可能です。
  • クラス開講時間は、どちらのクラスも10:30〜12:30の2時間で離乳食指導が含まれます。親御さんのランチタイムもどうぞ!
  • 講師は、ここん主催の育児支援者向け講座を受講している、またはここんの個別セッションを担当している小児の理学療法士、作業療法士が講師になっています。

 

横浜本部おやこクラスも、川崎支部おやこクラスも

・正論をふりかざさない

・過去を後悔させない

・未来を明るく照らす

という同じマインドで教室運営をしております。

 

クラスに通う目の前のお子さんの姿から、今現在の発達の現在地や、その子の成長につながる関わりなどを講師陣で日々かなり密に連絡を取り合っています。

講師みんなでご家族にとっての幸せを全力で考え、育児に伴走させていただきます!

どちらに通っても、親御さんやお子さんの心休まる場になること間違いなし!ですので、安心してくださいね♩

 

川崎支部おやこクラスの詳細はこちら



- Related Posts -


2022年12月1日

【MIGAKUメソッドプロ向け講座26期先行予約中】学ぶってこんなに楽しかったっけ?と思いました!


Read more...

2024年5月8日

【東京都歯科医師会主催】歯科医療のチーム医療研修会で講師をさせていただきました!


Read more...

2023年5月11日

【セミナー開催報告】最高によかったです!子どもたちへのリハビリにすぐに活かすことができそうです!


Read more...