研修・講演依頼


園内や児童発達支援事業所内での研修や、定金への講演のご依頼はこちらからお願い致します。

研修実績

・一時預かり専門託児所ハピネスさま
自閉スペクトラム症とは?
口腔機能の発達
ADHDへの理解
育児便利グッズについて

・日本ベビーサイン協会
赤ちゃんの発達について

講演・セミナー実績

・けのひ小さい人セミナー登壇
「リハビリセラピストの新たな活動”かかりつけ療法士”定金さんにきく子どもの支援」

・2021年7月3日
けのひ小さい人セミナー登壇
「こどもに関わる専門職が地域で事業を運営するときに考えること」

・2021年8月1日
一般社団法人 チャイルド・フットラボ
「作業療法士としてこどもを見るときに大切にしていること」

・2021年8月6日
一般社団法人 こども発達支援研究会
発達支援力アップセミナー登壇
「運動発達からみるこどもの支援」

・2021年10月16日
一般社団法人 こども発達支援研究会
発達支援力アップセミナー登壇
「赤ちゃんはどのように社会性を学んでいくのか」

・2021年12月4日
一般社団法人 こども発達支援研究会
発達支援力アップデートセミナー登壇
「こども達の手の発達を考える」

・2022年2月4日
一般社団法人 日本ベビーサイン協会
「ベビーサイン講師のための事業運営を学ぶワークショップ」

・2021年2月8日
一般社団法人 こども発達支援研究会
発達支援力アップデートセミナー登壇
「作業療法士が考えるこどもの遊びの本質」

・2022年4月9日
一般社団法人 こども発達支援研究会
発達支援力アップデートセミナー登壇
「こどものトイレトレーニングをどう支えるか?」〜発達の視点からサポートを考える〜

・2022年6月11日
一般社団法人 こども発達支援研究会
発達支援力アップデートセミナー登壇
「乳幼児期の食べることの発達」〜離乳食への支援〜

・2022年7月27日
株式会社Lilas様主催
RaSHIKU助産師講師向け研修
「胎内から歩くまでの運動発達」

 

送信後、ご入力いただいたメールアドレスあてに自動返信メールが送信されます。
@oyako-cocon.com からのメールが受信可能な状態で、送信をお願い致します。
もし、24時間以内に届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願い致します。

お名前

メールアドレス

電話番号
- -

所属(団体名や会社名など)

お問合せ・ご依頼内容