topslide3
topslide3
topslide3
previous arrow
next arrow
topslideSP_bg
topslideSP_bg
topslideSP_bg2
previous arrow
next arrow

きみはきみ。

きみの見ている世界とわたしの見ている世界は違う。

だけど、わたしはきみと同じ場所から世界が見たいんだ。

ほんの少し

ほんの少し落ち着きがないかもしれない。

ほんの少し臆病かもしれない。

ほんの少し優しすぎるかもしれない。

だけど、「きみの全てを肯定することから始まる」そう信じているんだ。


きみはきみ。

きみの見ている世界とわたしの見ている世界は違う。

だけど、わたしはきみと同じ場所から世界が見たいんだ。

ほんの少し

ほんの少し落ち着きがないかもしれない。

ほんの少し臆病かもしれない。

ほんの少し優しすぎるかもしれない。

だけど、「きみの全てを肯定することから始まる」そう信じているんだ。

 

きみがもっともっとこの世界を楽しめるように。

この世にいなくていい子なんて1人もいない。
どんなきみも素晴らしい。
きみがきみらしく生きていけるように、この世界をもっともっと楽しめるように、全力で応援し続けるからね。


ここんについて


現在予約受付中のメニュー

現在予約を受け付けている「セッション」や「おやこくらす」のご案内






講座・セミナーのご案内

ここんが主催する講座やセミナーのご案内です

【プロ向け講座】内容はどれも濃くて今まで学んだことのない知識を得ることができました!

こんにちは。 横浜市都筑区で、発達が気になる赤ちゃんから学童期のこどもたちに育児発達支援を行なっている小児の作業療法士の定金雅子です。 MIGAKUメソッドの25期プロ向け講座が先日修了しました。 うれしいご感想をいただ…

詳しくはこちら





育児・発達支援室 メニュー



ご挨拶



はじめまして、作業療法士の定金雅子です。

私は作業療法士として、リハビリテーションセンターをはじめ、脳外科・整形外科・脳神経内科を中心としたリハビリテーションセンターで勤務し、延べ1万人以上の方をみてきました。
その後夫の仕事の関係で渡米し、バージニア大学の自閉スペクトラム症専用クリニックで研修したり、現地で育児発達支援をする作業療法士の働き方やペアレントトレーニングについて学びました。

医療機関ではなく、作業療法士としてもっと地域・教育現場で親子の支援をしたいと思うようになり、カンボジアで幼稚園の先生となりました。

2015年にはカンボジア初となる乳幼児向けのおやこ教室Coconを開講しました。
その後日本に帰国して、非常勤にてリハビリテーションセンターで勤務しながら横浜でおやこ教室を再開しました。

地域支援をする中で、育児の中での困りごとを解消できる場所があまりにも少ないことや、療育機関にたどり着けない親子がたくさんいる日本の現状を知ったのです。
作業療法士がもっと育児や教育現場で活動することの必要性を強く感じ、親子の身近な存在になりたいと思い、2020年かかりつけ療法士に出会える育児発達支援室ここんを開室いたしました。

現在は、支援室を運営しながら企業への研修、園の監修、育児支援者・保護者向けの講座、オンラインでの発達相談など全国で行っています。

PROFILE


ご挨拶




はじめまして、作業療法士の定金雅子です。

私は作業療法士として、リハビリテーションセンターをはじめ、脳外科・整形外科・脳神経内科を中心としたリハビリテーションセンターで勤務し、延べ1万人以上の方をみてきました。
その後夫の仕事の関係で渡米し、バージニア大学の自閉スペクトラム症専用クリニックで研修したり、現地で育児発達支援をする作業療法士の働き方やペアレントトレーニングについて学びました。

医療機関ではなく、作業療法士としてもっと地域・教育現場で親子の支援をしたいと思うようになり、カンボジアで幼稚園の先生となりました。

2015年にはカンボジア初となる乳幼児向けのおやこ教室Coconを開講しました。
その後日本に帰国して、非常勤にてリハビリテーションセンターで勤務しながら横浜でおやこ教室を再開しました。

地域支援をする中で、育児の中での困りごとを解消できる場所があまりにも少ないことや、療育機関にたどり着けない親子がたくさんいる日本の現状を知ったのです。
作業療法士がもっと育児や教育現場で活動することの必要性を強く感じ、親子の身近な存在になりたいと思い、2020年かかりつけ療法士に出会える育児発達支援室ここんを開室いたしました。

現在は、支援室を運営しながら企業への研修、園の監修、育児支援者・保護者向けの講座、オンラインでの発達相談など全国で行っています。

PROFILE

メンバー 紹介

私たちにご相談ください



支援室代表 定金雅子
(まこさん)

作業療法士

個別セッション、発達クラス担当

小島賢司
(こじさん)

発達障害領域認定理学療法士

個別セッション担当

鴨井 励
(かもさん)

作業療法士

個別セッション担当

大石千恵美
(ちえみさん)

助産師

ベビーサインクラス担当

武藤紗織
(さおりさん)

作業療法士

ベビーサインクラス担当

吉川せりか

作業療法士

おやこクラス担当

向井有里
(ありさん)

言語聴覚士

オンライン個別セッション担当

宮﨑さやか
(さやかさん)

理学療法士

オンライン個別セッション担当

土井朋美
(ともさん)

理学療法士

おやこクラス担当

小林由莉

広報担当

郡司祐子

広報担当

山崎美穂

事務局担当

メンバー詳細


Information & コラム

Coconからのお知らせやお役立ち情報



2023年5月30日

ここん札幌支部がスタート!こどもネウボラを開催しました!


Read more...

2023年5月16日

【セミナー開催報告】本からは得にくい情報をたくさん教えていただくことができました!


Read more...

2023年5月12日

ここん川崎支部でおやこクラスがスタートします!


Read more...

2023年4月12日

【ゼミ生紹介】歯科医院勤務からフリーランス歯科衛生士へ転身!


Read more...

2023年4月10日

【保護者向けセミナー募集】大好評につき第二弾!『字を読む』『字を書く』を育むセミナー開催


Read more...

2023年4月2日

【おやこクラスでの変化】2回のレッスンでハイハイができるように!!


Read more...


Slide 1
Slide 1
Slide 1
Slide 1
Slide 1
Slide 1
previous arrow
next arrow