【締め切り間近!】独立開業ゼミ7期のお申し込み受付中
2025年2月24日
こんにちは。
横浜市都筑区で、発達が気になる赤ちゃんから学童期のこどもたちに育児発達支援を行なっている小児の作業療法士の定金雅子です。
2月27日からこどもの専門職のために独立開業ゼミ7期がスタート!
現在、お申込みを受け付けています。
独立開業ゼミは、こどもに関わる専門職が地域で活躍するための事業運営を半年間に渡ってしっかりと学べるコースです!これまで、理学療法士、作業療法士、 管理栄養士、助産師など様々な方に受講いただいています。
半年間のカリキュラムを終える頃には、事業計画書を作ることができるようになっていますよ!
どうしてこのゼミを立ち上げたのか、
それは私自身がここんを開業する過程でたくさんの遠回りをしてきたからです。
ー Contents -
私自身の失敗経験から生まれたゼミ
私が事業運営を始めたとき。
- どうやって周りの方に知ってもらえればいいのか?
- どうやって自分の事業を安定させられるのか?
事業について何も分からずに見切り発車しました。
その結果、全然わからず樹海に迷いこんでしまいました…。
そんな時に、きちんと事業を学んだことで 道しるべができ、迷うことなく進めるようになりました!
「私が事業運営を始めるときにこれだけは絶対に知りたかった!!」
ということを、半年間のカリキュラムで学べるのが「専門職のための独立開業ゼミ」です。
半年間で学べるカリキュラム
2月:事業のコンセプト設計
3月:自分メディアの作り方と育て方
4月:売れる商品の作り方
5月:お金の勉強
6月:見込み客の獲得方法
7月:ビジネスプラン発表会
5ヵ月かけて独立開業に必要なことを学び、6カ月目には事業計画を発表しあうビジネスプラン発表会を開催します!
専門職限定だから学べること
起業を目指す講座やゼミは世の中にたくさんありますが
「子どもに関わる専門職のため」のゼミはおそらく独立開業ゼミだけ。
「自分の持つ専門知識を地域の親子のために役立てたい!」
そんな思いを持つゼミ生同士だからこそ、毎回濃い議論を交わすことができます。
さらに、受講期間中には独立開業ゼミを卒業した継続ゼミ生とのオンライン交流会もあります!
- どのように事業を広げているの?
- 上手くいかなかった事例のぶっちゃけ話
- どのように軌道修正をしていったのか?
など、専門職同士ならではの、貴重な経験談を聞くことができますよ!
横のつながりや新たな出会いのきっかけにもなっています!
6期生のご感想を紹介させていただきますね!
みなさん、お忙しいところご感想をありがとういただきありがとうございました!
独立開業ゼミの詳細・お申込みはこちらから
横浜市都筑区の発達支援室ここんでは、最新のイベントやセミナー情報をラインで配信しています。まずは気軽に登録してみてくださいね!